福生市で見学すべき2つの酒蔵
東京都福生市・福生市商工会が、2つの酒蔵の無料見学ツアーの紹介ビデオを作成しました。日本人はもちろん、世界中の酒好きに愛されている日本酒を無料で知る絶好の機会をご紹介します!
田村酒造場

1822年に創業された田村酒造場は、現在残っている酒蔵の中でも、最も古い酒蔵の一つです。初代・田村勘次郎氏が酒造りを始めたきっかけは、敷地内の井戸に酒に最適な水を見つけたことでした。これは「嘉泉」の酒銘の由来でもあります。
*酒蔵見学は10名以上からの予約のみ
見学概要
申し込み日:見学1週間~3ヶ月前
所要時間:約1時間
営業時間: 8:00~17:00(定休日:日・祝・月)
電話予約: 042-551-0003
ネット予約: http://www.seishu-kasen.com/kurakengaku
ウェブサイト: http://www.seishu-kasen.com/
石川酒造

石川酒造は1863年創業の、150年以上もの歴史を持つ酒蔵です。田村酒造場と同じく、石川酒造もまた水にこだわっており、多摩川の水を使用しています。看板商品である「多満自慢」は、その名の通り『多摩の自慢』という意味。見学ツアーでは酒蔵での日本酒製造工程はもちろんのこと、石川酒造の広い敷地全体も見ることができます。
見学概要
申し込み日:見学前日まで
所要時間:約1時間
見学時間:[1回目]10:30~[2回目]14:00~[3回目]16:00~
電話予約:042-553-0100
ウェブサイト: http://www.tamajiman.co.jp/