東京の四季を楽しもう
東京には四季があり、各季節ごとに楽しみ方があります。「いつ東京に行くといいですか?」とよく聞かれますが、それに答えるのはとても難しいことです。それは、東京には季節を問わず、いつも楽しいことがたくさんあるからです。
春。3月下旬から4月上旬は桜の季節です。
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵では、皇居の西側約700mの遊歩道で約260本の桜は歩く人の頭の上に咲き、まるで桜のトンネルの中を歩くような体験ができます。
場所は九段南2丁目から三番町先。
九段下駅2番出口、または半蔵門駅5番出口から徒歩5分。
目黒川
目黒川沿いの約4kmにわたる約800本の桜並木は大人気で、日没から21:00までライトアップされます。この辺りには、個性的なお店もたくさんあるので、ショッピングも楽しめます。
場所は東京都目黒区大橋~下目黒
JR山手線目黒駅から徒歩5分、東急目黒線不動前駅から徒歩5分、東急東横線・地下鉄中目黒駅から徒歩2分、東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩2分
混雑が予想されルため、早朝に行くのがお勧めです。朝食前の散歩にいかがでしょう。
夏と言えば花火大会!日時が決まるのが5月頃で、その後、花火が見えるレストランやホテルから特別プランが発表されます。
足立の花火
約100年間開催され続けています。1時間に約1万2千発の花火が上がります。
場所 荒川河川敷
最寄駅 北千住駅、五反野駅、梅島駅
東京都文京区後楽一丁目
開園時間 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
入園料 一般 300円
都営地下鉄大江戸線 飯田橋から徒歩3分
明治神宮外苑
東京都港区北青山1~2丁目
JR信濃町駅または千駄ヶ谷駅、東京メトロ青山一丁目駅から徒歩5~13分
丸の内イルミネーション
有楽町方面から大手町方面の丸の内仲通り沿い1.2kmが約百万球のLEDライトで装飾されます。例年11月中旬から2月中旬までは、17:00〜23:00、12月は24:00まで。点灯される瞬間を見るためにも、17:00より少し早めに行くのがオススメ。
東京都千代田区丸の内2丁目
最寄駅 東京メトロ千代田線 二重橋前
ミッドタウンクリスマス
例年11月中旬からクリスマスまで。17:00-23:00
東京都港区赤坂9-7-1
都営大江戸線+東京メトロ日比谷線 六本木駅より直結
恵比寿ガーデンプレイス
バカラ・シャンデリアは 12:00~24:00 、クリスマス・イルミネーションは 16:00~24:00
※クリスマス・ツリーは装飾を変更し、ニューイヤーツリーとして 1 月 11 日まで。
東京都渋谷区恵比寿4丁目20
JR+日比谷線 恵比寿駅